AROUND40
一度っきりの人生だから・・・やりたいことはどんどんチャレンジしたい!
[23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鳴門・淡路島旅行 ~淡路夢泉景・天原~
2日目の宿は、去年の年末にOPENしたばかりの
「淡路夢泉景 別邸 天原」
http://www.yumesenkei.com/amahara/
ここの旅館は、
「ホテルニュー淡路」と「淡路夢泉景」
そしてその間に今回泊まった「天原」が別邸として作られた隠れ宿的な旅館ですが、
通路で他2つの旅館とつながっている為に
温泉やスパなども自由に使えて行き来できます。
でも、天原に宿泊している人以外は天原には
入ってこれないというようになっています。
案内されたお部屋はこちら。
どの部屋も、オーシャンビューで海が目の前。うーん、気持ちいい!! 広さも充分です。
たぶん、どのお部屋も露天風呂付だと思うのですが、
今回は行ったメンバーがメンバーなだけに誰も使う予定なし。
まあ・・・まだ寒しね。
お部屋には、基本のものはもちろん、
旅館やホテルで泊まると気になる乾燥対策の空気清浄機や加湿器、
おもてなしの果物、
炭の入ったミネラルウォーター、DVDレンタル、
アロマポットに「生活の木」のアロマまでサービスで置かれていました。
これ、すごくうれしい!!
とりあえず、アロマをセットして、一回目の温泉へ。
大きな浴場施設が3つはあるので
来たからには、全部入らないとね(^-^)。

廊下におかれているさり気無い椅子もGOOD!
各階ふごとに椅子のデザインは違っていました。
さて、お風呂を堪能した後は、お待ちかねの夕食です。

日本料理だから、今日も白ワインで乾杯♪
まずは、アミューズメントと最初の一皿。

いきなり、インパクトのあるお皿。
うーん、こういうの大好き!
まあ、家では絶対使いませんが。。。
厚焼きたまご、金山寺さざえ、椿柚庵焼、
鴨ロース、鳴門金時のレモン煮、
なまこ、キスのコブ〆
このお皿もステキ。
そして、事前にはルカのご飯を用意していなかったので、
「何か出来ますか?」と聞いてみると、
「では、適当に作って参りますね」
といって即席でそれも子供の為にすぐに作ってくれました。

ハッシュドポテトと牛肉とお野菜を炒めたもの。
これもまた美味しかったです。
大人の料理は・・・・

お造り(^-^)。
ここで、びっくりしたことを1つ。
チェックインする時に、お料理で駄目なものがあったら
教えてくださいと聞かれたので、
叔母が
「病気で貝類が食べれません」と伝えてあったのですが、
お造りが出されたとき、
「貝類が駄目な方は?」と聞くのではなく、
ちゃんと、叔母の前に貝がないお造りが出されました。
チェックインで聞いたときに、きちんと駄目な人がどういう人なのかまで
チェックされていたのには、びっくりです。
さりげないサービスの心意気が感じられて素晴らしいと思いました。
このお皿もステキでしょう・・・・。

ふぐのスープです。

淡路牛のフィレ石焼。

アワビのステーキ。
コンソメとハーブソースで・・・・。

ごはんは、グループごとに炊いてくれて、炊きたてが出てきます。
地元の淡路米で。美味しかったです(@^-^@)。
やっぱりご飯が美味しいのは最高ですね~

最後のデザートも、
旅館でよくでてくるコーヒーの口添え程度ではなく、
フレンチに行ったらでてくるような
本格的なものでした。
これもGOOD!!
うーん、料理はもちろん、サービスとお皿にも大満足!
コレ、書いてたらまた食べたくなってきちゃった(笑)。
夕食場所を出るときに、子供にはこんなかわいいプレゼントも♪

風船のユビワ。
いいなあ・・・こういうの。好きだなぁ。。
天原の良いところというか、私の気に入ったところをもう1つ。
ロビーのところには、インターネットや雑誌、コーヒーやミネラルウォーターなどの飲み物が
自由に飲めるようになっていますが、
夜になると、アルコールも置いてあるのです。
今回はルカが眠たいと言い出して、
付き添っていたら私も寝てしまったので・・・行けなかったのですが(悔)
たぶん、ウォッカとかジンなどが置いてあったような。
お酒が好きな人には堪らないサービス。
ロビーは、シックなインテリアで夜は幻想的で雰囲気も良かったので
まさに隠れ宿として、カップルにはたまらないだろうなあ。。。
うーん。。。。いいなあ。。。。

さて、あっという間に帰る日が明けてきました。

朝食場所は、同じダイニングですが、
テーブルで
ビュッフェ式のブレックファーストでした。
うん。大満足の「天原」でした。
温泉も結局合わせると、3時間くらい入っていたのでは?というくらい堪能。
一緒によく旅行へいく叔母も
「ここは良かったわ~」と大満足のようでした。
帰りの車の中で旅館の評価話となり・・・、
叔母が、
「総合的には、ここはすごく良い。
去年行った長野の貴祥庵 http://www.kishoan.net/よりも良いかな。
でも、料理は、やはり風里http://www.kiso-kazari.com/のほうが良かった。
周りの雰囲気も風里は良いからね。。。
まあ、これは山か海かの違いもあるけどね~」
との事でした。
私も全くの同意見! 風里、久しぶりに行きたい!!
高速が1000円のうちに行かなくっちゃね・・・。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
さて、帰り、
その叔母がTVで見たという「淡路たまねぎ」を求めて迷って迷って
たどりついた
「日本一美味しい成井さんのたまねぎ」
http://www.awaji-info.com/narui/
「どっちの料理ショー」や
「SMAP&SMAP」など多数のTVで取り上げられているらしく、
糖度がとても多くて、とっても美味しいということで
電話をして住所を聞いて
成井さんに電話でナビをしてもらいながら
やっとのことでたどり着きました。
聞いたらみんなそうなんだって(笑)。
とっても、気さくでおしゃべりなステキな奥さまは
いろんな事教えてくれてとっても楽しい時間を過ごさせてくれました。
途中で、成井さんも出てきてくれて、
「たまねぎを丸ごとほらっかじってごらん!」
と言われて、みんなで「ガブッ」 笑。
さすがにルカはしませんでしたけど・・。
ホテルや淡路島のお店にも、置いてありますが
時間があるなら、ぜひ直接ここまで来たほうが良いと思います。
値段も違うし、さらにいっぱいサービスしてくれるし(^^)。
とってもステキな方たちでした~。
あっという間の3日間でした。
近場の旅行なので、もう行ったところばかりだし・・と思っていたけど
やっぱり、旅行はいろんな事感じられて、出会えて
ほんと楽しい。
さて、もう次は10日後。
今日はその準備のお買い物へと行ってきます
「淡路夢泉景 別邸 天原」
http://www.yumesenkei.com/amahara/
ここの旅館は、
「ホテルニュー淡路」と「淡路夢泉景」
そしてその間に今回泊まった「天原」が別邸として作られた隠れ宿的な旅館ですが、
通路で他2つの旅館とつながっている為に
温泉やスパなども自由に使えて行き来できます。
でも、天原に宿泊している人以外は天原には
入ってこれないというようになっています。
案内されたお部屋はこちら。
どの部屋も、オーシャンビューで海が目の前。うーん、気持ちいい!! 広さも充分です。
たぶん、どのお部屋も露天風呂付だと思うのですが、
今回は行ったメンバーがメンバーなだけに誰も使う予定なし。
まあ・・・まだ寒しね。
お部屋には、基本のものはもちろん、
旅館やホテルで泊まると気になる乾燥対策の空気清浄機や加湿器、
おもてなしの果物、
炭の入ったミネラルウォーター、DVDレンタル、
アロマポットに「生活の木」のアロマまでサービスで置かれていました。
これ、すごくうれしい!!
とりあえず、アロマをセットして、一回目の温泉へ。
大きな浴場施設が3つはあるので
来たからには、全部入らないとね(^-^)。
廊下におかれているさり気無い椅子もGOOD!
各階ふごとに椅子のデザインは違っていました。
さて、お風呂を堪能した後は、お待ちかねの夕食です。
日本料理だから、今日も白ワインで乾杯♪
まずは、アミューズメントと最初の一皿。
いきなり、インパクトのあるお皿。
うーん、こういうの大好き!
まあ、家では絶対使いませんが。。。
厚焼きたまご、金山寺さざえ、椿柚庵焼、
鴨ロース、鳴門金時のレモン煮、
なまこ、キスのコブ〆
このお皿もステキ。
そして、事前にはルカのご飯を用意していなかったので、
「何か出来ますか?」と聞いてみると、
「では、適当に作って参りますね」
といって即席でそれも子供の為にすぐに作ってくれました。
ハッシュドポテトと牛肉とお野菜を炒めたもの。
これもまた美味しかったです。
大人の料理は・・・・
お造り(^-^)。
ここで、びっくりしたことを1つ。
チェックインする時に、お料理で駄目なものがあったら
教えてくださいと聞かれたので、
叔母が
「病気で貝類が食べれません」と伝えてあったのですが、
お造りが出されたとき、
「貝類が駄目な方は?」と聞くのではなく、
ちゃんと、叔母の前に貝がないお造りが出されました。
チェックインで聞いたときに、きちんと駄目な人がどういう人なのかまで
チェックされていたのには、びっくりです。
さりげないサービスの心意気が感じられて素晴らしいと思いました。
このお皿もステキでしょう・・・・。
ふぐのスープです。
淡路牛のフィレ石焼。
アワビのステーキ。
コンソメとハーブソースで・・・・。
ごはんは、グループごとに炊いてくれて、炊きたてが出てきます。
地元の淡路米で。美味しかったです(@^-^@)。
やっぱりご飯が美味しいのは最高ですね~
最後のデザートも、
旅館でよくでてくるコーヒーの口添え程度ではなく、
フレンチに行ったらでてくるような
本格的なものでした。
これもGOOD!!
うーん、料理はもちろん、サービスとお皿にも大満足!
コレ、書いてたらまた食べたくなってきちゃった(笑)。
夕食場所を出るときに、子供にはこんなかわいいプレゼントも♪
風船のユビワ。
いいなあ・・・こういうの。好きだなぁ。。
天原の良いところというか、私の気に入ったところをもう1つ。
ロビーのところには、インターネットや雑誌、コーヒーやミネラルウォーターなどの飲み物が
自由に飲めるようになっていますが、
夜になると、アルコールも置いてあるのです。
今回はルカが眠たいと言い出して、
付き添っていたら私も寝てしまったので・・・行けなかったのですが(悔)
たぶん、ウォッカとかジンなどが置いてあったような。
お酒が好きな人には堪らないサービス。
ロビーは、シックなインテリアで夜は幻想的で雰囲気も良かったので
まさに隠れ宿として、カップルにはたまらないだろうなあ。。。
うーん。。。。いいなあ。。。。
さて、あっという間に帰る日が明けてきました。
朝食場所は、同じダイニングですが、
テーブルで
ビュッフェ式のブレックファーストでした。
うん。大満足の「天原」でした。
温泉も結局合わせると、3時間くらい入っていたのでは?というくらい堪能。
一緒によく旅行へいく叔母も
「ここは良かったわ~」と大満足のようでした。
帰りの車の中で旅館の評価話となり・・・、
叔母が、
「総合的には、ここはすごく良い。
去年行った長野の貴祥庵 http://www.kishoan.net/よりも良いかな。
でも、料理は、やはり風里http://www.kiso-kazari.com/のほうが良かった。
周りの雰囲気も風里は良いからね。。。
まあ、これは山か海かの違いもあるけどね~」
との事でした。
私も全くの同意見! 風里、久しぶりに行きたい!!
高速が1000円のうちに行かなくっちゃね・・・。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
さて、帰り、
その叔母がTVで見たという「淡路たまねぎ」を求めて迷って迷って
たどりついた
「日本一美味しい成井さんのたまねぎ」
http://www.awaji-info.com/narui/
「どっちの料理ショー」や
「SMAP&SMAP」など多数のTVで取り上げられているらしく、
糖度がとても多くて、とっても美味しいということで
電話をして住所を聞いて
成井さんに電話でナビをしてもらいながら
やっとのことでたどり着きました。
聞いたらみんなそうなんだって(笑)。
とっても、気さくでおしゃべりなステキな奥さまは
いろんな事教えてくれてとっても楽しい時間を過ごさせてくれました。
途中で、成井さんも出てきてくれて、
「たまねぎを丸ごとほらっかじってごらん!」
と言われて、みんなで「ガブッ」 笑。
さすがにルカはしませんでしたけど・・。
ホテルや淡路島のお店にも、置いてありますが
時間があるなら、ぜひ直接ここまで来たほうが良いと思います。
値段も違うし、さらにいっぱいサービスしてくれるし(^^)。
とってもステキな方たちでした~。
あっという間の3日間でした。
近場の旅行なので、もう行ったところばかりだし・・と思っていたけど
やっぱり、旅行はいろんな事感じられて、出会えて
ほんと楽しい。
さて、もう次は10日後。
今日はその準備のお買い物へと行ってきます

PR
← 料理 HOME ドバイ・イスタンブール旅行 ~準備~ →
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/27)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/13)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ルカ
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/02
職業:
いろいろ・・(^^;)
趣味:
旅行・紅茶・雑貨・グルメ
自己紹介:
まさにaround40。
人生半分。普通の主婦だけど、
子育てと家事を一生懸命ってだけでは満足できない・・・。あれもしたい、こういう風になりたい!
その思いは日々募ります。
めざせ、脱主婦??!(^^)
人生半分。普通の主婦だけど、
子育てと家事を一生懸命ってだけでは満足できない・・・。あれもしたい、こういう風になりたい!
その思いは日々募ります。
めざせ、脱主婦??!(^^)
ブログ内検索
最古記事
(02/04)
(02/06)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/13)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/22)
アクセス解析
カウンター