AROUND40
一度っきりの人生だから・・・やりたいことはどんどんチャレンジしたい!
[18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鳴門・淡路島旅行 ~2日目~
翌朝、まずは起きてから
目覚めの温泉(^-^)
旅館などでの女性の温泉は、この朝の時間が一番混むような気がする。
とりあえず、普段はしない?
(出来ないかな(^^;))
のんびりした朝風呂は、ホント贅沢気分です。
朝食もゆっくりと楽しんで、SHOPでちょっとしたお買い物をして、
さあ、二日目の出発です
お天気も快晴!
普段は雨女と言われる私ですが、今回は二日間とも恵まれました♪
鳴門を出て、まずは昨日行けなかった
「びんび家」で海産物のお買い物。
http://cgi.naruto-kankou.jp/cgi-bin/kankou/html/hp.cgi?mode=syoku&id=64
そして、この時期の淡路島といえば、
水仙郷。
淡路島には
「灘黒岩水仙郷」 と 「立川水仙郷」の二つが有名で、どちらもそんなに離れている距離ではありません。
今日の宿は、洲本なので
南あわじICで降りて、そこから水仙ロードを通って向かう事にしたのですが・・・・。
ICを降りて、すぐにどんつきを左へ曲がったところで、
後ろから、
ウーーーーっ、「前の車、止まりなさい」
とサイレンが・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!
マジィですか・・・・
一旦停止無視で
2点減点、7000円の罰金!!
マジィですか~~
「家族旅行中なんです」
「道がわからなくて迷いながらだったから・・」
「7000円は高いでしょう?」
「あんなとこ、罰金目当てで狙っているしか思えへん」
「あなたがこちらの立場ならどう思います?」
などなど
散々、警官さんに悪態をつきましたが、
効果なし(><)。
はぁ・・・・・・・・・・・・・。
でも、叔母や母のなだめもあって
なんとか気を取り直して、水仙郷へ向かいました。
南あわじICから40分くらいかな。
きれいな海岸沿いの急な斜面一面に水仙が咲き誇ります。
この時期はもうピークがすぎているのでちょっと心配でしたが・・・・
駐車場側の山側の方はまだなんとか綺麗にみることができました。
結構な階段を上って見る景色も最高です。
海側は残念ながら、水仙はもう枯れていました。ピークはやっぱり1月でしょうね~。
さて、ここから洲本まで約40分くらい。
今日のランチ場所である「 松葉すし 」さんを目指します。
http://www.matsuba-sushi.com/
目的は、今淡路島で取り組んでおられる牛丼と名物あなご。
高速なら洲本ICを降りてすぐのところにあります。
あなごも牛も食べたい私が頼んだのは、
牛あなご丼。
(2,100円くらいでした)
半分が牛で半分があなご。
みんなの味の評価の軍配は、
「牛」のほうが美味!でした。
でも、あなごも美味しかったよ。
それよりも・・・・・・・
(2,100円くらいでした)
こちらのにぎりの穴子。
絶品でした
母も叔母も「この穴子は美味しい、美味しい~」と言って
食べていました。
良かった。。探した甲斐があったわ(^^)。
お店のご主人らしき人も愛想の良い方で
清算時にもいろいろ声をかけてくださいました。
そのときに、店の前に飾ってあった一枚の見事な
「しだれ梅」の写真を叔父が見ながら話をしていたら、
この辺りの普通の民家の家の梅なんだけど
近所では有名で、
一般の人にも開放されていてたくさんの人が見に来ているとの事。
「昨日、ちょうど見に行ってきたけど
まさにこの写真のとおりの状態だったよ。」
という話を聞いて、
「じゃあ、私達も見に行ってみよう!」ということになりました。
店の人に教えてもらった道をたどっていくと・・・・
向こうの方から、それらしきおうちが見えてきました。
それにしても、なんとものどかな所です
実際、狭い路地にはたくさんの車をとめて
みんな見に行っておられました。
私達はたまたまでしたけど
観光客には絶対判らないだろうから
みんなクチコミで見に来てるんでしょうね
これ、梅ですよ~桜ではありません、すごいっ!!
昨日の栗林公園の梅はナンだったんだ
の迫力!
叔父は、傍から離れないほど感激するし
これは、本当に見事でした。
話を聞いていると、
やはり造園を経営されているおうちだそうで、
開放している庭にもちゃっかり
見に来る人相手に、
盆栽などが売られていました(笑)。
おまけに、みかんや、たこ焼きまで売ってるし・・・。
あれ、近所の人かなあ・・・・
どこでも、何でも商売が出来るんだなあ・・
とそんな事も感心しながら、今日のお宿
「淡路夢泉景 別邸 天原」 へと向かいました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
人生半分。普通の主婦だけど、
子育てと家事を一生懸命ってだけでは満足できない・・・。あれもしたい、こういう風になりたい!
その思いは日々募ります。
めざせ、脱主婦??!(^^)
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター